Hej Hej、皆さん!
今日は、「The Cottage」コレクションの「Berry Leaf」をご紹介します。
「The Cottage」コレクション覚えていらっしゃいますでしょうか?この生地には、ベリーの葉のモチーフが美しくデザインされており、赤、ワインレッド、青、緑のバリエーションが楽しめます。
コレクションを覚えていらっしゃらない方のために・・・
〜「The Cottage」コレクションについて〜
「The Cottage」コレクションは、北欧の冬の別荘をテーマにしています。
また家族代々受け継がれている空間でもあり、昔からの家具や手作りのキルト。
ビンテージ感のあるデコレーションが室内の空間を温かく、そして懐かしいものにしています。
そんなスカンジナビアの空間や自然を基にした美しい生地のラインです。
<デザインの魅力>
「Berry Leaf」は、自然を感じさせる葉のパターンが特徴です。細かいディテールが施されており、どの角度から見ても美しさを楽しめます。特に、色のコントラストが鮮やかで、インテリアやファッションアイテムにぴったりです。
北欧では、別荘の場所にもよりますが、森や自然が近く野生のブルーベリーやキノコなんかも収穫できたりします。このベリーの布を見ていると四季折々に変化する森の様子が感じられます。
<用途の広がり>
この生地は、さまざまな用途に使えるのも魅力の一つです。
クッションカバーやテーブルクロス、さらには洋服のデザインにも最適です。
クッションカバーやテーブルクロス、さらには洋服のデザインにも最適です。
「Berry Leaf」は、インテリアやファッションに新しい風を吹き込んでくれるアイテムです。
「The Cottage」コレクションの他の生地と組み合わせて、あなたのクリエイティブなプロジェクトにぜひ取り入れてみてください!

<お手入れについて>
Tildaの布は、お手入れも簡単です。
洗濯機で40度で洗えるので、普段使いにも安心です。また、縮小率は6~7%なので、地直しをしてから使うと良いでしょう。色褪せしにくいので、長く楽しむことができます。
洗濯機で40度で洗えるので、普段使いにも安心です。また、縮小率は6~7%なので、地直しをしてから使うと良いでしょう。色褪せしにくいので、長く楽しむことができます。
地直しとは、生地を裁断する前に行う準備作業の一つ。
特に洗濯後に生地が縮むことを考慮して行います。地直しをすることで、生地の寸法が安定し、仕立てや製作の際に正確なサイズが保たれます。
特に洗濯後に生地が縮むことを考慮して行います。地直しをすることで、生地の寸法が安定し、仕立てや製作の際に正確なサイズが保たれます。
=地直しの手順=
1. 洗濯
生地を40度の水で洗濯します。これにより縮小率を考慮して生地が縮むのを防ぎます。
2. 乾燥
洗濯後は、自然乾燥または低温で乾燥させます。乾燥機を使用する場合は、低温設定を選ぶと良いでしょう。
3. アイロン
乾燥後、生地を平らにし、アイロンをかけてしわを伸ばします。このとき、生地の繊維が整うため、裁断時により正確なサイズが得られます。
4. 裁断
地直しが完了したら、生地を裁断します。これにより、出来上がりのアイテムがより美しく、正確なサイズになります。
=地直しのメリット=
・寸法が安定する: 縮むリスクを減らし、サイズが安定します。
・仕立ての精度向上: 正確な裁断ができ、出来上がりのクオリティが向上します。
・生地の扱いやすさ: 繊維が整うことで、生地が扱いやすくなります。
地直しは手間に感じるかもしれませんが、長い目で見れば、製作物のクオリティを高めるための大切なステップです。